外房でシマアジ・ヒラメ釣りのじぇみないブログ

穏やかで明るい毎日となれば日々是好日。外房中心に内房や川釣りを楽しむ。夏はシマアジやショゴ、冬はヒラメやアジ釣り。気長に読んでいただけると嬉しいです。

自作コーナー

気持ちいい!


 アジの釣果は好調じゃ。

25cm越えまで出てくると引きも楽しい。

大きいので、刺身以外にもアジフライもよし。

その日揚げる分以外に冷凍用も仕込み済。

DSC_2076



 そもそも大きくなると捌くのも楽だ。

小さいのを20匹捌くのより、大きいのを5匹捌く方が楽に決まっとる。

 それにしても、2~3投に一度ウキがスパッと消えると一晩中楽しい。

やはり、電気ウキが海中に消えるあの興奮

釣れたアジを締めてバケツに入れた後、海面を見てウキが無い時のあのワクワクはたまらん。


 加えて、隣で釣り糸を垂れているのに、こちらだけ釣れる!

これは内心ニンマリだが、なぜだろうか・・・・

逆に、周りを観察してみた。

何が違うのか・・・
 


ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

完成形 


 ロケットカゴは自作する。

市販のものはハリスの中心にプラスチックカゴ、上下にスナップサルカンのシンプルな構造。

これはこれでいいのだろうが、仕掛けが絡まる可能性が高い。

道糸、プラカゴ、仕掛けが1直線だからだ。



遠投すればするほど、この3つの飛行軌道は1直線になる。

そうすると、着水時にはプラカゴに仕掛けが覆いかぶさるように落ちる。



 釣り人に教えてもらったのが、この形。

DSC_1571

これまではこの夜光タイプをいつも選択。

これはこれで、夜間に光るので集魚効果は高いだろう。

これはこれで、完成形だ。


ただ、釣りにはいろいろ武器が必要。

そんな時にいいものを見つけた。

ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
続きを読む

熟成 

 釣った魚はおいしく食べたい。

時に大量に釣れた魚は保存に困る。

下処理をいくら頑張っても、冷蔵庫で保管するだけでは刺身で食べられるのは数日間だ。

以前釣れた55cmのヒラメ。

特別ゲスト  前々回は久しぶりにシマアジが釣れた。あの銀の魚体のイエローラインはいつ見てもきれいだ。引き味も素晴らしい。海底に潜るバリやメジナもそこそこ引くが、シマアジなどの回遊魚は別格だ。意気揚々と前回も狙ってみたがそう簡単にはいかない。回遊魚はさすが
www.gemini-blog.com

このぐらいのサイズになると、一日では食べきれない

かといって保存で一工夫しないとせっかくのヒラメが傷んでしまう。


以前に買っておいた真空パック器を使って熟成してみることにした。




ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

魚がうまい! 

 もう若くはない。じじいでもないが・・・

肉もまだまだうまいが、毎日食べたいのはやっぱり魚だ。

魚料理は何でも好きだが刺身にあぶり、煮物に塩焼きが定番だ。

白子は天ぷらがうまいが、カレイを買えば・・・・

天ぷらもうまいが、ほぼ毎度煮物だ・・・


 釣ったアジは毎回刺身かなめろう、サンガ焼きぐらいしかないが最近ハンバーグを始めた。

デミグラスソースをかければ、思った以上に肉とはわからない。


行きつけの魚屋は結構安いのでついつい買いこんでしまうが、白身の魚だと刺身ばかりで家族も飽きている。

こちらは飽きることもなく、なんでもおいしんだがそうもいってらんない。

変わり種と思ってふと思いついたのが鯛茶漬けだ。


ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

物持ち 

 釣りを始めてとりあえず買った安物クーラーボックスを使い続けている。

開閉用のパーツに若干”がた”が来ているが、今のところ壊れてはいない。


これまで釣れた魚でクーラーに入らなかったのは、巨大なアオリイカだ。

DSC_0266

小学生の子供が持っているが、この大きさ。

胴だけで40cmを超えていた。

漁港でサビキ釣りをしていたところ、海面に浮かんでいるのをタモですくった・・・

おそらく寿命が尽きる前の個体だろう。

発泡スチロールにぶくぶくを付けて持ち帰ったが、帰宅時には絶命。


それ以外は50cmオーバーのヒラメや鯛も尻尾を切るなりエビぞりにするなりすれば何とか入った。

今では、魚屋でもらった大きめの発泡スチロールをトランクに常備している。


安物のトランクなのでサイズ的には問題ないが、保冷力が絶望的に弱い・・・



ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!

海釣りランキング
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

100均の限界 


 100均は材料の宝庫だ。

失敗しても100円、在庫が多く、品切れもほとんどない。

自作のウキやコマセかごに大活躍しているのがバーベキュー用のステンレス棒だ。

DSC_1267

釣り具に必須のステンレス製で安いが、釣り具の加工にデメリットなのがその太さだ。

およそ2mm。


市販の釣り具で2mmのステンレス棒が使われていることはほとんどない。

ステンレスの特徴はその強度だ。

加工の過程で曲げたり、切断したりするが2mmはかなり堅い。


釣り具屋をぶらぶら散歩している時に見つけてしまった。

DSC_0004

(右側)高級ステンレス材で口径も0.2mm単位で品ぞろえがある。

試しに1.2mm、1.4mmを買ってみたが、10本入りで確か300円。

これなら、正直、100均の2mmで3本のバーベキュー棒より断然使いやすい。

やはり桶は桶屋か・・・


続きを読む

釣れぬと言ってみても 

 釣れる人は釣れる。


上手い人はやっぱりうまい。


どんなことでも上手な人は必ずいるもんだ。



上手になれなくても、いろいろと工夫をして試行錯誤はしてみたいもんだ。


釣り座で釣れぬ・釣れぬと嘆いてみても・・・


それではリフレッシュに来ているのか、ストレスを貯めに来ているのかわからん。


1週間もすればまた釣りに行くんだ。


また釣れぬ と言って帰るのは面白くない。


いろいろ試してダメなら成長はあるかもしれない。




それでは、釣れるようになるには何が必要か。


最も大切なのはエサだろう。


おいしそうなら食べるし、そうでなければ食べない。


人間と同じだ。



釣れるとき・釣れない時を見極めるのも大切だろう。


食欲がわかない時は食わないだろうし、濁りが出て警戒している時におなか一杯餌を食べる魚もいない。



釣るための腕も大切だろうが、ここは割愛する。


それがわかれば苦労しないが、釣りの腕は一長一短には向上しない。


むしろそれは総合力だ。



となると、仕掛けである。


以前の釣行で、隣り合った釣り人ばかりが釣れて、こちらは釣れないということがあった。


話をすると親切にも仕掛けをくれた。


自作だそうだ。



やはり行きつくところまで行くと、道具にこだわりが出てくるようだ。



続きを読む

↑このページのトップヘ