2020年03月09日 どんな時に釣れるのか・釣れないのか ~やっかいもの~ やっかいもの 自然現象による釣果の影響は何とか対処が出来るかもしれない。水温や濁りは気象条件から予想できる。暴風や雨は天気予報そのものだし、月と潮も事前に確認しているだろう。ただ、それ以外にも釣果に影響を与える要素がいくつかある。ただ、これだけは大した対処方法はない。ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします! にほんブログ村 続きを読む
2020年02月29日 釣り場の将来は 有料化か免許制 そして? いろいろあるにせよ、あまりよろしくない。世間がそうであるように、チャチャが入るとすぐに禁止だ。どういう人が悪いか?を考えても少しむなしい。たった一人の悪戯で閉鎖になる。残り99人の声はかき消される。ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします! にほんブログ村 続きを読む
2020年02月24日 寂しい釣り場の閉鎖 悪いニュース 釣り場が閉鎖されていく・・・つい昨年か?、館山の夕日桟橋が立ち入り禁止となった。 キャンペーンに賛同!館山夕日桟橋先端を釣り人に開放してください!!www.change.org 長浦も柵が出来て立ち入り禁止の場所が出来ているそうだ。 長浦港(袖ヶ浦港・岸壁)が完全閉鎖・立ち入り禁止となりました。 | おさかな探究隊☆さかきゅうsakakyu.net 千葉と言わず、全国的な流れとなっている。大抵の理由はゴミ捨てやマナー違反だそうだが、その流れは止まらない。逆に再開された、というニュースは全く聞かない。これからの釣り場はどうなるんだろうか・・・波浪続きで悶々とする中、考えた。ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします! にほんブログ村 続きを読む
2020年02月17日 どんな時に釣れるのか・釣れないのか ~月と潮汐~ おまけ 急激な水温低下と濁りはアカン!ボーズか否かにかかわる大問題だ。風雨は濁りに大きく関係するし、強風では釣りにならん。 それ以外の自然の要因と言えば月と潮の干満だろう。まあ、この2つはボーズか否か程の大きな影響はないだろう。が、釣行前も釣行中も気になる・・・ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします! にほんブログ村 続きを読む
2020年02月10日 どんな時に釣れるのか・釣れないのか ~風雨~ それでも行くか? 釣れないとわかっていても釣りに出る。それが釣りバカだろう。竿を出さないと釣れないとはよく言ったもんだ。ルアーマンならルアーを投げ続ける。餌師なら手返しを続けないと釣れるものも釣れない。 でも、本当に釣れない日がある。そんな苦々しい経験からの教訓だ。ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします! にほんブログ村 続きを読む
2020年01月31日 どんな時に釣れるのか・釣れないのか ~水温低下と濁り~ 大問題 シェークスピアは知らんが・・・釣れるか・釣れないか、それは大問題だ。確かに釣れなくても、釣り糸を垂れているだけでいいと思う日も・・・・ ない。(そう思う瞬間はある)ぽかぽか陽気で爆釣の合間の休憩ならそうだろう。しかし、片道一時間以上ハンドルを握り、し烈な釣り座争いに勝ち抜いて釣りに行くんだ。生命感の無い海と対峙することほどつらいことはない。やはり坊主はつらい。アイゴやフグしか釣れず持ち帰り0、も同じくつらい。釣れる日を考えるよりも、釣れない日を避けるようになった。よく釣れるかどうかはその日次第だが、釣れない日は何となくわかる。そんなことを考えてみた。(今回の記事は読み物です)ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします! にほんブログ村 続きを読む
2018年04月27日 今週末の釣行! 週末3連休は温暖・微風で潮よし!絶好の釣り日和になりそうです 外房の釣果は厳しいまま 海水温は確実に上がっていますが、それに伴う釣果が上がってきません。むしろ下がっていて、最近は1桁釣果と言う非常に厳しい状況になっています。まづめの一瞬にしか時合がないんですが、海の中にいることはいるようです。釣れないだけ、食い気がないだけのように感じられますが、大群がいるのかは怪しいです。アジだけでなく、サバが接岸し始めてサビキにもかかりますが、入れ食いになるわけでもありません。この状況はいつまで続くのでしょうか・・・続きを読む