外房でシマアジ・ヒラメ釣りのじぇみないブログ

穏やかで明るい毎日となれば日々是好日。外房中心に内房や川釣りを楽しむ。夏はシマアジやショゴ、冬はヒラメやアジ釣り。気長に読んでいただけると嬉しいです。

子育て

羽生劇場で熱狂の嵐


 先週は待ちに待った金メダルに日本中が沸きました。

前日に行われた羽生選手のショートの結果はぶっちぎりだったので、メダルの期待が高まりました。

でも、どこかに”本当は怪我で失敗するのでは?”という不安があって、みんなドキドキ。

ジャンプの着地で一度倒れそうになりましたが、最後まで大きな失敗もなくつかんだ金メダルは爽快でした。銀メダルに宇野選手も滑り込んで、二重の喜びに沸きましたね。

こうなると、やっぱり我が家の子供もスケートに行きたいと言い始めました。

DSC_0540

そんなわけで、以前一度行ったことがあるアクアリンクちばに出かけてしました。

続きを読む

 我が子の小学校では運動会は春に実施されます。私が子供の頃は秋の大運動会!っていうのが当たり前で、夏休み後の2学期の体育は運動会の練習ばかり、真夏の炎天下の中、ダンスや組体操の練習に励んだ記憶がよく残っています。

 我が子の小学校もGW明けの5月に運動会を行いますが、少子化の影響かクラスは人学年2~3クラスとです。つい入学したときの6年生は4クラスだったのが、高学年になった今の1年生は2クラスと確実に少子化が現実に生徒数として表れています。生徒が少ないと、運動会の運営も少し工夫が必要なようで、奇数クラスの学年もあるので、学年内で赤白の組み分けが行われています。

 クラスごとの組み分けでないので、何となく対抗意識が薄れる感じがしますが、3クラスの学年はこうするしかないのも現実で。続きを読む

 春の気候にすごく恵まれて晴れが多くて気持ちよいです。私は青空が大好きなので、抜けるような青空を見ると気分が高揚して、すっきり気持ちよくなります。思わず目線が上を向いて、遠い彼方を見つめてしまいます。

 釣りが好きなので、手軽な堤防釣りや川釣りを子供と楽しむのが最近は最高の楽しみですね。時間を忘れてボーっと自然に浸り、心をじゃぶじゃぶ洗いってなんてのが理想なんでしょうが、やっぱり釣れないと詰まらなかったり、糸が絡むとイライラしてしまう自分が情けないですね。

 子供も大きくなってくると、いろいろ手取り足取り面倒見なくてもよくなり、道具の取り扱いも上手になってきます。釣り場は川も海も危ないところもありますが、最近は心配もなくみんなで楽しめるぐらいに成長してきたのを感じて頼もしいです。続きを読む

 ゴールデンウィークは天気に恵まれて、暖かい日が続きました。さわやかな風が吹いている日も多くて、少し運動しても、じわっと汗をかくぐらいで、少し時間が経てばカラッと汗も乾く様な気持ちの良い日でした。

 体を動かしたいなと思い、また今までにあまりやったことのないイベントをと思ったので、ハイキングか山登りをがいいなと言うことになりました。子供はショウガ癖なのと、登山の経験はほとんどないので、専用の道具もないし、後はお弁当を持って青空の下で昼食をと言うことで、初心者でも2~3時間で帰ってこれるような場所を選びました。続きを読む

 何かお金をたくさん使うと確かに楽しいことは沢山あります。アトラクションや施設も充実しているお店が楽しいものは多いし、キャラクターや美味しい食べ物も用意してあったり。そもそもよく掃除が行き届ていたりするのもお金がかかっているところです。ディズニーランドなんて言うのは最たるものです。お買い物もかわいいキャラクターグッズが沢山あって、あれもこれも欲しくなります。

 でもどこかで何か操られている様に感じるのが私のばかなところです。そんなことを考えなくてもいいのに、考えるのが私の至らないところですね。間違ってはいないんですが、そんなことを考えなければ楽しく遊べるんですがね。

 そんな中、暖かくなって行楽日和が到来、車で1時間程度にある大きな公園に行くことにしました。ローラーコースターとか大きなジャングルジムとかアスレチックとかがあるところですが、駐車場料金しか取られないで気が楽です。乗り物に乗るたびにお金の心配なんていらないですし、芝生の上で何を楽しんでも空気が美味しい、大自然で背伸びする感覚が気持ちいいんですよね。
続きを読む

 今日は朝から晴れで雲が少し出ている絶好の行楽日和でした。気温も20度までしか上がらなかったので、汗ばむこともなく、何をするにも気持ちよい日でした。

 何をしようかと考えましたが、やっぱり外で体を動かしたかったので、サイクリングか散歩かと子供と話をして、ゴルフに行くことにしました。もちろん子供とのゴルフなんで、本コースには行けません。パークゴルフというゲートボールとミニゴルフが合体したような競技場に行くことにしました。

 到着すると雑木林に囲まれた場所で、ミニゴルフ場の様な芝が一面に敷き詰められ、ピンが立っています。受け付けは大人で代替1000円で、子供は半額に道具を借りる感じです。お財布にも優しい限り。続きを読む

 明るい子も入れば、落ち着いた子もいます。冗談が好きで笑いが絶えない子も入るし、ちょっかいばっかり出して意地悪が好きな子もいます。子供それぞれが個性があって似たものはいますが、それぞれが違う性格で、違う人格なんです。兄弟も一人っ子でなければ似た性格になるというよりは違う性格、特に逆の性格になりやすいのではないかなと思います。

 家族は一番小さな集団と言いますが、全くその通りで両親と子供達、恵まれた過程では祖父母やその他の親族と一緒に住んでいることもあるかもしれません。よくあの人はああいうキャラ(キャラクター)だねと言いますが、自分がそうであることが自然なのか、それとも深層心理で求められているのか、キャラを演じていたりするのが人間の不思議なところです。

 両親ですら両方がとにかく明るい活発なアウトドア派もいるかもしれませんが、どちらかが活発、どちらかがおっとりなんて凸凹コンビであったりします。我が家はどちらもおっとりはですが、私のほうがより穏やかかもしれません。続きを読む

↑このページのトップヘ