先週末は春一番で強いにごり
気温が上昇して暖かい日が増えてきました。
先週は3/1に関東でも春一番が吹き荒れ、春は確実に近づいているようです。
期待に胸膨らませて釣りに出かけたものの、濁りのせいか、はたまた○○のせいか・・・
思っていたほどの釣果とはなりませんでした。
⇓○○はこの記事で見つけてください。
朝まづめ終了後は・・・ 今回の釣行、前半戦の朝まづめははアジ20匹で終了。思ったより早く時合が終わるので、まずいなと思いつつ次の地合いを待つことに。前半戦の記事はこちらへ⇓房総・外房釣り 春一番の後は濁り強め、朝まづめでアジ20匹 : 外房でシマアジ・ヒラ
そろそろ3月も半ばに差し掛かりますが、週末釣行に向けて最新の海水温をチェックしてみました。
3/1(木)に外房は16.5℃の暖流が接岸
先週の期待は、暖流から迷子になった暖流帯が勝浦以南の外房に接岸していました。
出典:https://wwwp.pref.chiba.lg.jp/
これを見て期待していたんですが・・・ 実は翌日3/2(金)にはこの暖流帯は無くなっていました。
出典:https://wwwp.pref.chiba.lg.jp/
外房は緑色一色となってしまいました。これはおそらく3/1の春一番で広範囲に海水がかき回された事と、北上する黒潮の流れが続かず消滅してしまったことが理由でしょうか。
加えて、3/1に春一番の後にも、3/4にも強い風が吹きました。
最新の海水温は15℃を切りました
3/8(木)の海水温を確認すると、外房の数km沖合に15℃の太い等温線が平行に走っています。
出典:https://wwwp.pref.chiba.lg.jp/
また、黒潮の暖流も房総のはるか南の三宅島あたりで東進しており、暖流域が近日中に房総に届くことはなさそうです。
海岸近くの低温の海水が強風でかき回されると、さらなる海水温の低下も見込まれます。
加えて、10mを超える強風となると、濁りがかなり強く、長い期間残ることが見込まれます。これだけ荒れればさすがにチヌでもしばらくはおとなしいかもしれません。
- 気温 :最高11℃~14℃で暖かい
- 海水温:14.5℃以下
- 潮 :土日共に小潮
- 月 :半月弱
- 風 :微風から5m前後
- にごり:相当強く、しばらく残りそう
天気は晴れて気温、風共に釣りにはなると思いますが、濁りがかなり悪影響となりそうです。
前回は濁りが出た後でも、サヨリは少し釣れていましたが、根魚のチヌや回遊魚のアジもダメでした。
天気がいいと釣りバカとしてはうずうずしますが、釣り糸を垂らしても生命観の無い海が目に浮かぶようです。
先週で学習しました。濁りが強すぎる時は・・・
土曜日以降は天気は晴れが続き、風もそこまで強くなさそうですね。
3/14(水)が若潮なので、それ以降に仕切り直しでしょうか。
いつもの様に調査データはこちらを参考にしています
コメント