関東はずっと雨か曇りの異常気象が続いている中、風もなく、曇りの予報の中、朝からの釣行に出発。

堤防先端に入りたかったんですが、平日に関わらず既に先着があり断念。先端にはまだ刺し網が入っていて、回遊魚も少し堤防には近づきずらそうな感じでしたが。
 いつもの通り漁港の前の定位置で釣り返し。釣り方も最近はお決まりなので、準備もスムーズ。

 まずは、コマセで浮きフカセ釣り。いつもの3Bの棒うき。この棒ウキの頭がグッと下がるあの感覚がやめられません!

 次は久しぶりのサビキ。お盆を過ぎて少し潮目が変わってきているかもと思い、期待を込めて。外房はやはりアジでしょと思うんですけど、まだまだアジは戻ってきていない様子。

 最後は泳がせ釣り。サビキで豆アジでも釣れると、泳がせで回遊魚を狙いたいんですが。

 一時期は4時前半が日の出でしたが、最近は5時まで日の出が遅くなってきてます。釣り始めて1時間はエサ取りばかりでフカセもサビキも反応なし。次第に投入したフカセのウキも上の空でしたが、ふと見た海面に浮きがない。もしかしてとよくあたりを見渡してもないので、アタリを確信。少し沈む程度でなく、海面近くからも全く見えないほど沈んでいる模様。

 これほど沈むのは大きめのメジナかアイゴかと思って期待は少しそがれている中、リールを巻いていくと次第に右に左に動き出す浮きを見て回遊魚か?

 リールを巻いていると銀色の流線形の魚体。アイゴか回遊魚か。一巻一巻していると、でもした、片手サイズのシマアジ。何とも突然のあたりです。にわかにやる気がでて、素早い手返しで数頭するも30分程度はあたり無し。

 コマセを打っても、これまでの湧き出るようなメジナの魚影も見えず。時々ボラと思われる群れが海面近くのコマセで波音を立てる程度。個々からの1時間程度で残りの二匹のシマアジをゲット。全て20cmちょっとで何とか刺身にできる程度。

 平日とはいえ、堤防先端も数名が入るものの二時間もたたずにみんな帰っていきます。こちらはコマセがあるので、あまり遠くまでは歩きたくないんですが、さすがにこの雰囲気で先端までは歩いていきたくない。

 10時過ぎが干潮だったので、8時過ぎぐらいからどんどん海面が下がっていきます。9時にはうっすら海底が見えるほどですが、今日はホントに魚影を感じません。水上バイクがいないのに。けかてきに最後の最後に小さなチダイが数匹追加されただけで、アイゴも無し、フグもなし、メジナすら釣れませんでした・・・

DSC_0821


 諦めが悪く、11時過ぎまで粘ってしまったのが逆に後悔。最後の2時間程度は無駄でした。
大潮も考えものですね、潮位が下がりすぎると回遊魚が港に入ってこないので。

 天気:晴れ、気温:28度くらい?、大潮、微風