関東は曇り、小雨続きの八月ですが、毎週末釣果が下がっています。木っ端メジナの様な根魚はぼちぼちですが、回遊魚がかなり活性が下がっています。本の朝の一瞬しか釣れなくて、後はさっぱりと言う感じです。

 行きつけの外房の釣り場からは海水浴場が見えます。海水浴をいくらしても釣果には関係ないと思いますが、あの水上バイクだけは悪影響有り有りです。あんなものが湾内を走られれば、回遊魚は沖に逃げるか海底に沈むか、少なくとも活性が上がるとは思えません・・・ とはいえ、水上バイクが走り出す朝8時~9時以前でも、回遊魚が回ってくるのは一瞬です・・・


 朝は日の出から釣り始めますが、1時間程度はエサ取りばかりでほぼ釣果無しです。みんなそうなんですかね?朝まずめとよく言いますが、実際に釣りになるのは6時前後からですかね?コマセに魚が集まってくるのがそのぐらいで、メジナや回遊魚が時々流れ込んできます。ここでショゴやシマアジを釣りたいんです、ハイ。
場所は堤防先端でよかったんですが、いかんせん、30m先ぐらいに刺し網が入っていて、回遊魚が堤防近くに近寄れないのは残念。

 最近は浮きフカセと、延べ竿の浮き釣りが主体ですが、でかいのも狙いたいので泳がせ釣りも試してます。この中で延べ竿がさっぱりになってます。やはり海面近くから海底へ魚が下がっているのか。ショゴやシマアジもひと月ほど前は海面から見えて釣れたのに、最近は2ヒロ、3ヒロの少し深い棚で釣れるように。メジナと違って、海底に引っ張るあのあたりではなく、左右に動くあの引きが出てくると、ショゴきたー!って大興奮なんですがね。(たまにアイゴだったりして、がっかりの時もありますが)

 10時以降はいくら粘ってもエサ取りばかりで、浮きが動かない様になりました。コマセを打ってもメジナもあまり見えなくなり、一方でここ数週間はでっかいボラ(50センチぐらいはありそう)が海面を泳いでるのが見えるようになりました。ボラと言えば、チヌって連想されますが、チヌは全然釣れません。私が下手なんでしょうが・・・

 と言うことで釣果は残念ながらこんな感じ。(バットの横幅は22cmで片手の大きさ)

DSC_0813



 シマアジ1匹だけなので、メジナも一応保険でとってましたが、それにしてもさみしい。
ちなみに、チダイは子供が喜ぶので、持って帰りました。もちろん塩焼きで食べました。
一匹しか釣れないと、刺身にするのも面倒なので、シマアジも塩焼きで頂きました。塩焼きにしてもやっぱりアジとはレベルがちがいます、うーーんうまい。

 天気:くもり、気温:27度くらい?、小潮、微風