最安値? 


 最近、いわし油を紹介してみた。

無題3
出典:Amazon

ネット情報は玉石混合だ。

何が本当に役立つのか、結局わからない。

大陸の方?のつたないコメントを見ると、信じたくなくなることも多い。

コメントは悪いものが多いが、いいコメントをわざわざ書き込むとはあまり思えない。

嫌な思いをした人がここぞとばかり、悪い評価をするんだろうか・・・・


 どうせなら、釣果につながる情報をと思って引き出しを紹介してみた。

使ってみて、”全く効果が無い”と感じる人もいるだろう。
(魚がいないところで使っても・・・)

魚はいるが食いが渋い時や、周りより先に食わせたいときに使いたい選択肢だ。



 引き出しは多い方がいい。

毎回同じやり方で、「今日も釣れなかった・・・」はつまらん。

どうせ来週も釣りに行くんじゃろう!?

なら、いろんなものを試して、役立つ引き出しを増やすんだ。


 ところで、amazonの購入は値段の変動が結構ある。

購入した数日後に、結構値段が下がっていて損した気持ちになることもある。

過去の価格がどう変動しているのか・・・・

そういう時はKeepaが無料便利だ。


ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村

価格変動 

 Amazonは結構頻繁に価格が変動する。

また、利用者に応じて価格を買えているとも聞く。

この画面を見てどう感じるだろう。

無題3
出典:Amazon


 紹介したいわし油の過去1年間の価格推移が画面下部で確認できる。

こう見ると結構、価格が変動していることがわかる。

最新は1450円だが、9月は900円まで下がっている。

11月に入っても2回、900円まで下落している。

その価格差は550円・・・

価格がほぼ2/3だ。


 急ぎで買わないもの、消耗品などを価格の安くなった時に買うとお得だ

月曜日に価格変動があることが多い? などもグラフで確認。

逆に、過去の価格変動がないものはいつ買ってもよい。

無題5
出典:Amazon

こちらは6月から価格変動がない・・・ など。
(それにしても、500mlも入って値段がほとんど変わらない・・・)


amazonには”ほしいものリスト”を登録できるが、過去に価格が頻繁に下がっているものは”待つ”価値がある。


使い方を細かく説明する気は・・・ ない。

各ブラウザ(Chrome や MS Edge、 Firefoxなど)のアドオンがあるので追加すれば使える。
(添付画面はFirefoxにアドオンを追加したキャプチャーだ)

加えて、Keepa自体のホームページではより高度な設定が出来る。

無題4
(設定をしていないので、過去の価格履歴が表示されていない・・・)

amazonの”ほしいものリスト”をインポートして、商品が一定以上の価格が変わったら教えてくれる機能は便利!


まずはアドオンだけでも、amazon画面に価格変動が表示されて便利。

「Keepa アドオン」で検索を。(例えば下記のページを)

Amazonなどの通販を日頃からよく使っている人は知っているはずですが、マーケットプレイスによる価格操作には注意が必要です。中には「○○%引き」と大...
www.lifehacker.jp

本格的に使いたければ、「Keepa 通知」で検索を。(例えば下記のページを)

Amazonでキャンプ道具やアウトドア服を安く買うなら「Keepa - Amazon Price Tracker」を駆使してセール価格を定期的に監視&通知!コールマンのガソリンストーブ「スポーツスターII」を実例にKeepaの便利な使い方をご紹介します。
sgwu1.com


 年末セールで何を買いますかな!


ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村