泳がせよ! 


 アジはよく釣れる。

一方で、前回は日の出後のナブラも見られたが、泳がせの反応が無い。

過去の釣果を見ると、11月からはヒラメが上がり始める。
(「ヒラメ釣行」タグをどうぞ)


 なんかあたりが欲しい所じゃが・・・

以前から気にしておる、この方法を試す時じゃな。




簡単だが、やる価値はありそうじゃ。


ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村

秋雨前線 


 ベストシーズンに入ったが、天候が悪い日が続く。

去年の房総は台風被害で大変だった・・・



 とにかく風が強いと釣行に出ない。

濁りが出て回遊魚はショアに寄らないのと、そもそも釣りにならないからだ。

外房であれば、波浪でドカ波も怖い。

波でちぎれた海藻が仕掛けに絡むのもつらい。

忘れがちなのは、波浪注意報。

陸の風が落ち着いても、波浪注意報が出ている間は濁りがあって、回遊魚は釣れない。


 それにしても、なぜ今年のアジはなぜでかいのか?

たまたまとは思わない。

春先からの自粛の影響だろうか。

特に春先の自粛の影響は無視できないかもしれない・・・


波浪後は 


 太平洋は荒れた状態が続いており、1週間以上波浪注意報が解除されない。

とにかく我慢じゃ。


 波浪が解除されて丸一日、我慢の限界じゃ。

最近は夜釣りの服装も選択が難しい。

寒いとつらいが、着込みすぎて暑いのも困る。

今回からは試しものを持参。

DSC_2079

よくわからんかもしれんが、蛍光球だ。

食いが渋い時に試してみたいと思って数種類を購入。

なかなか効果はあるようだ。


最初の数投の反応はなかったが、コマセが効き始めたのかウキが沈む。

ただ、勢いが弱く、一度沈んだウキが浮いてくる。

型が小さい。


最初の1時間程度で血抜き用のバケツにキープは少なく、生き餌用のバケツがすぐにうまる。

DSC_2080

それからは、どれだけ釣ってもサイズは変わらずで20cmを超えない小物ばかり。

こんなもん幾ら釣ってもつまらんぞ・・・


 ということで、もう一つのおもちゃを取り出す。

DSC_2081


カニ網じゃ。

釣れるのかは知らんが、ワタリガニでも掛かると面白い。

エサはもちろん釣ったアジで、半分に割ってはらわたを出す。

においで寄せ付ける作戦じゃ。


 ただ、釣り座の周りの刺し網が気になる。

伊勢海老用の刺し網が至る所に仕掛けてある。

ブイは数か所でも、網は一面に刺してあるはずじゃ。



 カゴ釣りはもうやる気をなくし、カニ網は30分は放置。

ボーっと海面を除くと、小さなタコのようなものが海面を漂っておる。

まあ、網で掬えんじゃろうと思って試してみると・・・

DSC_2082

秋イカ? にしては小さすぎる。

水槽で買いたいもんじゃ。

ちなみに、こんなベイトも。

DSC_2085


水食いバケツの中に入っておった。

イワシの稚魚かな?


 そうこうしていると、たまに大きなあたりが。

DSC_2086


ムツは何匹か釣れんと料理する気にもならん。


 大きくウキが沈んだと思ったら・・・


DSC_2088

小さなアジの一荷。

期待のカニ網は何かに引っかかって・・・ 高切れしてもうた


休憩じゃ・・・


 波浪が続き釣り人が少なかったのかゴミもあまりない。

DSC_2089

缶・ペットボトル、食べ物の包装袋、釣り餌の入れ物にたばこがお決まりだ。


 朝まづめに向けて1時間ほど仮眠じゃ。

そこからはいつものサバが混じり始めて・・・

DSC_2087

今日は潮が悪く、まづめに向けて潮が下がり始める。

加えて刺し網があると、釣りが難しい。


 空が白み始める前から泳がせを開始。

ただ、刺し網に掛かるので流せる範囲がかなり狭い。

日の出の30分前ぐらいから漁師が刺し網の回収を開始。


 何もすることが無いので、様子を見ていると、小さな伊勢海老が時々上がっている。

テレビで見るような尺ものではなく、20cmちょっとだろうか・・・

あれが幾らするんだろう・・・


 刺し網が無くなったので潮上から泳がせを流すが反応はない。

とにかく、潮が引いた時は泳がせの釣果はまずだめだ。


DSC_2090


ほほう・・・!!

歯型からするとヒラメっぽいスクラッチじゃ。


 ただ、その後はウキの反応はない。

バケツの中のアジはまだいっぱい居るが、潮時だろう。

DSC_2092

一応持って帰るが、アジはこの程度。


DSC_2094

水温が20℃を割ってきた。

急激に下がっている。

波浪の影響で鹿島沖に低温の海流が下降してきているようだ。

まだこの時期は20℃を超えてくれんと困る。

そもそも、急激な水温の低下はアカン。



 持ち帰りは一カゴ。

DSC_2099

小さいのは山ほど釣れたが、捌くのが面倒なので要らん。


 前回はスゴイ濁りだったが、今回は濁りがかなり取れている。

無題1


日没直後は、このキタマクラがよく出てくる。


無題2

そして、うじゃうじゃいるのは小鯵の大群。

残念ながらシマアジやヒラメは写らず。


 過去の実績から11月からはヒラメが上がり始める。

ホントに釣れるんか!!!

海の中はまだウツボがウジャウジャおるぞ!


DSC_1490


気温も下がり空気が澄んで、朝焼けがきれいじゃー。


ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村