ちょい足し 

 釣りにはまって数年。

最初はとにかくビギナー用の道具でそろえて、壊れた時にグレードアップを考える。


ファミリーフィッシング用に買ったロッドが折れ、リールは塩噛み。

釣り方もサビキからフカセ、団子、カゴ釣りなどに変わり、道具も増えていった。

クーラーボックスはさすがになかなか壊れずいまだ現役だが、何とも保冷力が心もとない。


いつも使っているのは、ホームセンターで購入した保冷剤。

DSC_1696


幾らだったかも覚えていないが、おそらく1つ200~300円だろう。


つい最近、保冷シートの加工をしてみたものの、釣行後には行きつけの魚屋で魚を加える。

もちろん氷も追加するが、12時間以上でパンパンに魚を入れると帰宅時には保冷材も常温間近。


買う気もないのに、クーラーをネットてみていると、気になるものが・・・




ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村

魚が凍る!? 


 amzonは欲しいものを検索していると、下に”よく一緒に購入されている商品”なる表示がある。

うまく考えたもんだ。

いつもは騙されんぞ!と見て見ぬふりだ。

どうせ、レジ横に置いてある”ちょっと買い足し”もんだろうと思っていたが、そのブランド名が気になった。




 レビューを見ると気になるコメントが。

・・・ 保冷剤に魚をのせると”凍ってしまう” とのこと。

恐ろしい、が本当か?・・・

冷凍庫でもないのに、そんなことが起こるのか?と思ったがいろんなレビューを見る限りまんざらでもない。

値段もサイズによるが、定価で1000円を超える。


普通ならどうかと思うが、LOGOSというブランドと”魚が凍る”というレビューに惹かれて、つい購入してしまった。


ハードタイプなので、繰り返し使えるのもいいところだ。

死ぬまで使い倒してやろう。

DSC_1697

一番大きいXL(1.2kg)を2枚にした。

魚を上下でサンドイッチすると冷却効果が高い。

となると、2枚必要だ。



「GT-16℃」という1世代前の商品と、「倍速凍結・氷点下パック」の2種類がある。

保冷力に若干の違いがあるようだが、大きな違いは凍結速度。

「GT-16℃」は最大で2日ぐらい冷凍に時間がかかるが、「倍速凍結・氷点下パック」は1日でいい。


釣行予定は天候を見て直前に決める主義だ。

天候と風は1日で結構変わる。

2日も冷凍に時間がかかると、急な釣行では間に合わない。

冷凍庫に常時入れておけばいいかもしれないが、それにしても2日はつらい。

結果、「倍速凍結・氷点下パック」を選択、XLを2つ。


本当に凍る! 


 XLは1.2kgで26cm×20cmで結構でかい。

冷凍庫で重ねると凍りにくいと注意書きが。

DSC_1640

左が1日冷凍庫に入れたもの、右が常温だ。

左側は上部が白くなっているのがわかる。

この白色(常温を緑とすると黄緑色といった方が正確だ)になったら凍結完了だ。

ちなみに左側の下部は何だったか、のせていたので凍りが悪い。


重ねるなと言われてもXLは結構でかい。

冷凍庫もそんなに広くはないし、2枚となると結構大変だ。

1日前と言わず、2日前から冷凍庫に入れて、冷凍具合を見ながら位置替えをした方がよさそうだ。



10月最後の夜間釣行で実際に使ってみた。

使用時間は夜間を中心におよそ16時間で、気温は夜間15度、日中は20度といったところか。


DSC_1397

帰宅後に魚を取り出した後の保冷剤だ。

確かに凍っている!!!

この日の釣行は結構釣れたが、取り出す時に気づいた。

20cm前後アジ数匹がほとんど凍っていた・・・

DSC_1713

二重三重に重なっていた底の魚が凍っている。

少し見難いが、目が白いのがわかる。

生魚の目は黒い。 釣り立てなので鮮度は最高にもかかわらず。

帰宅後にさばくときもシャーベット状。


100均で買ったビニール製のランチョンマットを被せていたのにも関わらずだ。

DSC_1698


当然、保冷剤表面の魚汁も凍っていた。


DSC_1397



恐ろしや!!


保冷剤でこんなにも違いが出るとは想像だにしない。

DSC_1744

どうですか、垂直に切り立つ保冷剤にくっつくアジ!!


いやはや、いい買い物になった。

これで夏場も気にせず使えるし、クーラーは買えても使えそうだ。




ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村