外房でシマアジ・ヒラメ釣りのじぇみないブログ

穏やかで明るい毎日となれば日々是好日。外房中心に内房や川釣りを楽しむ。夏はシマアジやショゴ、冬はヒラメやアジ釣り。気長に読んでいただけると嬉しいです。

2020年12月

師走 


 もう師走

思い起こせば・・・・

年が明けて、武漢封鎖のニュースが飛び込んだ。

ほどなく、横浜の客船でパンデミックが始まった。


・・・

てんやde

わんやde

・・・



今年はそれだけで終わってもうた。

他のアングラーのブログ記事もすこぶる少ない。

釣りに行けず、釣り記事も少なく、釣り番組も幾つか急に終わる(がまかつ、釣りバカ)。

春の乗っ込みは自粛で釣りに行けず、ヒラメもまだ・・・


 前代未聞とはこういうことを言うんだろう。

戦争やテポドンで株価は動いても、社会生活がこれほど制限されたことはない。
(そう考えると、つくづく戦争経験者は大変だったんだろう・・・)


それにしても、秋からの波浪が続く。

いつも波浪・波浪と書いているが今年は多い気がする。

無題3


こんなんばっかり!!

そして、こういう日が続く・・・

無題4

漁師はホント大変じゃろう。

台風は少なかったが、波浪ばかりは困る。

千葉県南房総市は雨が少ない状態が続いてダムの貯水率が低下しているため、このまま水不足が続けば今月下旬から断水を実施するとして市民に節水を呼…
www3.nhk.or.jp

そうかと思えば、雨は少ないらしい・・・

今年中にもう一度行けるのか・・・?

ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

大物釣り 


 以前、タモを貸してくれとお願いされたことがあった。

ウキを落としたらしく、タモで掬いたいとのこと。

難なくウキを救った後の会話。



隣「やっぱりタモはないといけませんな」

鷲「そうですな、大物が掛かった時のためにも持ってこんといかんですな」

隣「ははっ、大物なんか掛かるんですか」

鷲「・・・」


 大物を釣る準備をしていない人には釣れんじゃろうな。

っとは言わんが、釣り具の落水に備える意味でもタモは釣りに必須じゃ。
(そもそも人に借りておいて、必要ですか?と言う神経がわからん・・・)

最近ご無沙汰しておるが、大物のボラを何本これで上げたか!!
(ボラは要らんが、なぜかこいつはバレにくい!)


 最近このランディングシャフトが壊れた。

以前はタモ自体が壊れたが、今回はシャフト。

こうだ。

DSC_2140


タモを使う人ならすぐにわかるだろう。


ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

↑このページのトップヘ