外房でシマアジ・ヒラメ釣りのじぇみないブログ

穏やかで明るい毎日となれば日々是好日。外房中心に内房や川釣りを楽しむ。夏はシマアジやショゴ、冬はヒラメやアジ釣り。気長に読んでいただけると嬉しいです。

 子供が小学生になったので、いったんこのブームというか葛藤は終わりましたが。


私は田舎の戸建てで育った生い立ちなので、戸建てが当たり前というイメージが自然にありました。車が止められる場所と価値菜園と、ちょっと倉庫があるあの”普通”の家です。

周りの友達も程度の差はなく、同じようなもので、賑わいのある場所では少しコンパクトで、田舎の農家なんてのはデーンとでっかい母屋と離れなのか、農機具置き場なのかが幾つか合ったりして。


続きを読む

 春はタケノコやふきのとう、ワラビからつくしなど新しい息吹を感じる旬の食べ物が出てくる季節です。

数日前に知人宅でタラの芽をごちそうになりました。春の食べ物の中でも苦み抑え目で柔らかく食べやすいので沢山食べてしまいました。

 野菜の直売所などに行けば、菜の花やタケノコが店頭に並び始める季節です。なぜかほろ苦いものが多いのが特徴で、野菜と違って、この時期にしか店頭に並びません。 続きを読む

 私の自治体には図書館が5つあります。

自治体の文化的施設といって思いつくのは図書館でしょうか。大きな自治体であれば博物館や美術館もありますが、一般的には図書館がいくつかあるぐらいしか文化的施設はないのではないでしょうか。

子供の時分は図書館に時々行っていました。周りの自治体と比べても結構大きくて、立派な図書館だったのかと、他の物と比べるとわかりました。本棚の感覚が広く、天井も高く、敷地面積が広ーい建物で、本棚も20~30列といった感じ。

私は本を選ぶとき、本棚を全体的に”引いて”見たいので、後ろに立つ傾向がありますが、棚の感覚が狭いと周りの人とよくぶつかるんです。紙芝居が沢山おいてあったのをかすかに覚えています。



続きを読む

 今日のニュースで大手企業の春闘回答結果が出ていました。

自動車も電気も3000円のベースアップに対して、1000円から1500円の回答が出そろったようで、ボーナスも満額回答がちらほら、企業業績はそこそこ良いということですね。満額回答などを見るにつけ、労組はもっと高みを要求しても良いのでは?と思いながらも、最近の春闘は出来レースかつ、企業側のワンマンショーなので大きな衝突もないこの交渉が続くと思われます。

 60年代など過去のニュースでは企業と組合が激しく対立してストライキもしばしばなんてこともあったようですが、ここ最近ストライキをしたというニュースも聞きません。社会が成熟したからこそなんでしょうか?時々ヨーロッパの交通がストライキでマヒして、「いつものことですよ」なんて市民のコメントを聞きますが、日本は遅れているのか、進んでいるのかどちらなんでしょうね。

続きを読む

 幼稚園や小学生の子供を持つ親にとって習い事は必ず通る話題ですね。


習い事がほんとに沢山あるんですね、それも子供がその年ごろになるまでは気にしていませんでしたが、広告が昔から確かに入ってましたよ、いろんな種類のものが。

水泳や習字、そろばんに公文というあたりが昔ながらの定番どころでしょうか。

これに野球やサッカーなどのスポーツクラブが加わる感じが私の子供の頃の選択肢だったと思います。ピアノもありましたね、大体がドに絵にもピアノがあって女の子はピアノをみんな一度は習う、そのためにあの高そうでぴかぴかなピアノが応接間においてあるというのが、昭和の王道でしょうか。 続きを読む

 30台は子育てのライフステージです。


乳児はある意味簡単というか、お互いが猛烈に求め合う相思相愛の恋人同志みたいなもんで、おむつとミルクとスキンシップだけなんですよね。


続きを読む

 私の田舎のJRは改装工事なんてほとんどやらないので、大学で地元を出るまで最寄駅だけでなく、近くの大きな駅舎ですら工事してるのを見たこともないですね。


 ところが、関東の鉄道は、地下鉄と言わずJRと言わず駅舎も通路も何もかもがズット工事ばかりしていて、覆いがとれてきれいになったと思えば、少したってまた囲いが出来て、気付けば鉄筋コンクリートが出てきたり。


続きを読む

↑このページのトップヘ