外房でシマアジ・ヒラメ釣りのじぇみないブログ

穏やかで明るい毎日となれば日々是好日。外房中心に内房や川釣りを楽しむ。夏はシマアジやショゴ、冬はヒラメやアジ釣り。気長に読んでいただけると嬉しいです。

釣具

大物釣り 


 以前、タモを貸してくれとお願いされたことがあった。

ウキを落としたらしく、タモで掬いたいとのこと。

難なくウキを救った後の会話。



隣「やっぱりタモはないといけませんな」

鷲「そうですな、大物が掛かった時のためにも持ってこんといかんですな」

隣「ははっ、大物なんか掛かるんですか」

鷲「・・・」


 大物を釣る準備をしていない人には釣れんじゃろうな。

っとは言わんが、釣り具の落水に備える意味でもタモは釣りに必須じゃ。
(そもそも人に借りておいて、必要ですか?と言う神経がわからん・・・)

最近ご無沙汰しておるが、大物のボラを何本これで上げたか!!
(ボラは要らんが、なぜかこいつはバレにくい!)


 最近このランディングシャフトが壊れた。

以前はタモ自体が壊れたが、今回はシャフト。

こうだ。

DSC_2140


タモを使う人ならすぐにわかるだろう。


ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

なぜ? 


 釣り場に釣り人が数名。

夜釣りでみんなアジ狙い。

みんな電気ウキで遠投カゴ釣り


 手返しの頻度は大差ないが、お隣さんは数分で餌を取られて回収。

一方のこちらは、投入するとすぐにウキが沈む。

こんな状態が1時間も続くと、”何が違うんですか?”と聞いてくる。

これが2~3時間続くと、朝まづめ前に周りは撤収し始める。

こちらのバケツはアジでいっぱい。

DSC_2037


 そんなときの違いはこれだ。


ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

お古 


 親父からのおさがりのタックルバックを使っていた。

中はプラスチック製だが外側に布生地を張り付けている一昔前のタイプ。

コマセが付くとちょっとした水洗いでは取れず洗うのが面倒

雨が降ると濡れてしまい、乾くのに時間がかかる。

結果・・・ トランクがちと臭い!


 おまけにサイズが一回り小さいので、いまいち使い勝手が悪い。

最近はルアーも持ち運んでいるので容量もほしい。

年末のセールを待てず・・・


ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

泳がせ釣り 


 ショアからの釣りは小物が多い。

ルアー釣りや本格的な入磯となれば可能性が広がるが、尺を超えるような魚はなかなかお目に掛かれない。

青物フラットフィッシュなどの大物はやはり魅力的。


 ちまちまとサビキで回遊魚がいくら釣れても、1匹のヒラメや青物にはかなわない。

ルアーを買ってみたものの、そう簡単には釣れない。

手軽なのはやはり泳がせ釣りだ。

なんせ生餌を使うので、釣れやすいに決まっている。

現地調達なのも手軽だ。

となると、活かしバケツが必要だ。


 以前、水くみバケツを紹介した。
 釣りは趣味の中で道具がそれなりに必要になります。無ければ無いで何とかなりますが、やはりあると無しでは、釣果に影響が出たり、楽に楽しく釣りが出来たりするものです。 最初はファミリーフィッシング用のセット物ばかり使っていましたし、それでいいと思っていました
www.gemini-blog.com


ちなみに、あれから3年近く前だ・・・・

まだ現役で活躍中。(どうやら廃版の模様)



ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

PEライン 


 いつからか、PEラインを使い始めた。

ナイロンは糸癖が付くのと、経年の劣化で高切れするのが気になったからだ。

飛距離アップのために、より軽く細いラインを使いたいというのもその理由だ。


一方で、PEラインのデメリットもある。

腰が無い糸なので、非常に絡みやすく、ほどくのが非常に難しい。

ナイロンなら少々引っ張って玉が出来ても糸に張りがあるのでほどきやすいが、PEはそうはいかない。


道糸が潮に流れると、お隣さんと直ぐにお祭りしてしまう。

ナイロンは比重が重く、海中に沈むが、PEは海面に浮くために潮に流される。

お隣さんが仕掛けを回収すると、それに絡む。

出来れば潮下でやりたいが、そうはいかない。


それ以上にずっとPEに悩まされてきたことがある。



ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

防寒 


 冬場の釣りは寒い

様々に防寒対策に臨むが、一番の急所は指先だ。

ルアーマンならフルカバーのグローブでよいが、餌釣り師はオキアミ・コマセで汚れた手を毎回水で洗わないといけない。

そうなるとどんなグローブがよいのか、いろいろ試して来た。




ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

餌師とタオル 


 餌師にタオルは必須だ。

餌付けごとに海水で手を洗う。

エサを針付けし、コマセをかごに入れて手を洗ってからロッドを持つ。

そうしないと、オキアミ臭でロッドはドロドロ。

臭くなるし、滑って危ない。


 そうするとタオルは必然的に必須となる。



ランキングに参加中。面白かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む

↑このページのトップヘ