外房でシマアジ・ヒラメ釣りのじぇみないブログ

穏やかで明るい毎日となれば日々是好日。外房中心に内房や川釣りを楽しむ。夏はシマアジやショゴ、冬はヒラメやアジ釣り。気長に読んでいただけると嬉しいです。

自作コーナー

 最近は夜釣りでもレインコートいらず。

夜釣りにアジの釣果を期待して、真冬の寒さを耐え忍び、サプライズゲストのヒラメやマトウダイを釣り上げることが出来たシーズンは完全に終わってしもうた・・・

4月後半になるとアジはさっぱりで、泳がせに使う生き餌が無いので大物狙いもなかなか大変。

となると、今回釣ったマトウダイに会えるのは半年ほど先の秋まで待たないといけませんがな。

まあ、せっかく釣った貴重なマトウダイですから、美味しく食べまっせ。

 前回のマトウダイ釣行はこちらへ。
春の釣果はさびしいもの!? 4月に入ってからの釣果がどんどんひどくなる。過去の釣果を見ると、3月末・4月頭には数十匹ぐらいは釣果があったものの、中旬には10匹台。そのうちつ抜けも出来なくなる。夜中にぽつぽつ上がっていたのが全くかからなくなり、朝まづめも入
www.gemini-blog.com

 まな板の上の鯉ならぬマトウダイ。

DSC_1128


そんなつぶらな瞳でこっちを見るな!

それにしても不細工な顔じゃのう。なぜ体のど真ん中に的の様な黒い点があるんじゃ?

教えてくれ、黙っとるなら捌いてくれる!

続きを読む

 前回の釣行ではアジの反応がいよいよい厳しく、釣果は1桁になってしまいました。

前回と言ってもGW前の釣行ですが・・・(記事の投稿が遅くなりました)

周りの人の話を聞きても状況は同じです。むしろ、最近は釣り師の数が心なしか減ってきていて、人気の釣り場の混雑も心なしか減ってきている気がいます。

嬉しいような、悲しいような、寂しいような・・・


 前回のヒラメ釣行はこちらをどうぞ。

夜釣りの釣果アップの秘策無し! ここ1カ月ぐらいかは完全に夜釣りに徹しています。朝まづめ後の1時間で、全くアタリがないのと、フグや海タナゴしか釣れずにサヨリも終了した辺りが理由ですね。夜釣りの気温もぐっと上がり、10℃以上で快適なのも理由の一つです。マナ
www.gemini-blog.com
やっぱりヒラメが釣れるのは夜が明けてから、朝まづめの一瞬の間に幸運が重なるかに掛かっています。

DSC_0598

久しぶりのヒラメ、47cmあるので定番の刺身にしたいと思います。

続きを読む

赤タンの効果を確認

 このところ、夜釣りの釣果が激不振です。


皆さんのブログを見ても、アジに関しては20匹から30匹程度の釣果が中心で、3桁釣果はなかなか見なくなりました。


海水温が急上昇している中、アジはどこにいるのでしょうか?


そんな時にも、サビキ針に赤タンをつけると若干反応を示してくれるときもあるので、効果はあるんです。ただ、最近はフグに食いちぎられて消費が激しいのが残念です。


前回からの”改良”を少し加えて、新しい赤タン作りに挑戦しました。


漁に出られない日は・・・ 今日はいい天気で、気温も10℃以上に上がる予報。ところが、事前の海水温チェックだと、金曜日の15m前後の暴風。強い濁りが気になって釣り場に足が向かいません。今週末の釣行? 海水温は低下傾向で本日暴風、にごり強し : 外房でシマアジ
www.gemini-blog.com

それにしても、最近は安いイカが手に入りませんね。釣りの餌なんで、安ければ安い程いいんですが、するめいか何て400円とかしますから・・・

続きを読む

フランス料理ではムニエル!?


 思いがけずに連続でマトウダイを釣り上げることが出来ました。

前回は楽しみながら3枚おろしにして、刺身で美味しく頂きました。家族みんながかなりの高評価で、また釣りたいなと思っていたところ、幸運なことに連続ヒット。

フランス料理ではムニエルが有名とのことですが、どうも、加熱して食べるのがもったいない

2匹以上釣れたなら、そうしてもいいですが貴重な1匹であればやっぱり生で楽しみたいです。

連続で釣り上げたマトウダイの記事はこちらで確認を⇓
アジでは物足りない・・・ 最近はアジの釣果が落ちています。一時はアベレージが20cm以上にまで上がってきてたんですが、ここ最近はサイズが伸び悩んでいます。春に入ってサイズアップを期待していたのに残念です。ただし、海水温の上昇に比例してサイズアップしている
www.gemini-blog.com

釣り上げたマトウダイは39cm、0.7kgのアベレージサイズ。

DSC_0963

2回目なので、躊躇することなく包丁を入れられます。

続きを読む

3枚おろしからの再開


 前回は3枚おろしまで完了しました。

基本の包丁さばきは変わりませんが、ところどころマトウダイならではの工夫が必要でした。

大きめの肝が取れるのも、マトウダイの特徴です。どんな味か楽しみですね。

マトウダイを3枚おろしにした記事はこちらで確認を⇓
前回きれいにとれた、この片身からが続きです。

DSC_0918

身はしっとりしていて、程よく弾力があります。ヒラメよりは柔らかくてぷりぷりした触感ですね。

続きを読む

ちょっと変わった魚体ですが・・・


 思いもかけず堤防からサビキでマトウダイが釣れてビックリの釣行でしたが、釣った魚は美味しく頂きたいと思います。

大きく開く口が特に特徴的なマトウダイですが、さばき方の基本は普通の魚と同じです。

マトウダイを釣り上げた記事はこちらで確認を⇓
朝まづめで50匹目標 春爛漫で暖かくなってきてますが、前回の釣行当日は低水温で釣果がのびませんでした。サイズが少し上がってはいるものの、真夜中と朝まづめ終了後はぱったり釣れないので、今回もそんな釣果を想定しつつ。事前の予報では南風の微風で、14℃の陽気。
www.gemini-blog.com
釣り上げたマトウダイは41cm、1.5kgの大物。

DSC_0902

以前、南房の道の駅で小さなマトウダイを500円ぐらいで買って、さばいて以来の調理になります。

前回は30cm程度の小さなサイズでしたが、今回はさばきがいがありますよ。

続きを読む

短冊ヒラメは美味しく頂きましょう

 50cmのヒラメをさばいた結果、4柵とれました。


回数をこなせばもっと上手になると思いますが、そう簡単にヒラメが釣れるわけではありません・・・


3月になってかなり暖かくなってきたので、今シーズンももうヒラメはおしまいかもしれませんね。


ヒラメをさばき方はこちらを見てください。⇓

頭と内臓を取り除いた続き 前回まででうろこを取って、頭を落とした後に、内臓を取り除くところまで完了しました。どんな魚のさばき方でも、ここまでは同じです。前回までの記事はこちらで確認をお願いします。⇓50cmのヒラメを使って、美味しい刺身を作り方 ~下処
www.gemini-blog.com


せっかく釣れた高級魚・ヒラメですから、美味しく食べたいです。


今回は定番の刺身にひと手間加えて頂きたいと思います。


続きを読む

↑このページのトップヘ